キャリアアップ&福利厚生
- 新入社員研修(1ヶ月程度)
- 社会人の心構え、マナー、基礎知識など一般的な知識に加え、弊社の事業・業務内容に関わる基礎知識を学び、見識を深めます。
- 社内学習(新入社員研修後3~6ヶ月)
- 現場管理の仕組みや方法、書類や図面の作成とその読み取り方などを上司の指示のもと、学習します。
- 監督教育(~1年6ヶ月程度)
- 実際に現場に出て、上司や先輩から管理方法や注意点を教わります。
- 資格試験(2級施工管理技士、社内認定資格)
- 必要な受験資格を満たした場合は受験します。国家資格に合格した場合には報奨金と資格手当が支給されます。
その他、各種技能講習や特別教育が必要となる場合があります。
- 現場管理(資格取得後)
- 社内認定試験あるいは国家資格に合格し、上司から許可がおりた場合には、現場管理者として一人で現場を担当します。
将来的には複数の現場を掛け持ちすることもあります。
- 資格(1級施工管理技士・他)
- 1級の資格がなければ管理できない現場もあるため、さらなるキャリアアップを目指して様々な資格に挑戦します。
また併行して、各種技能講習や特別教育、ISOの内部監査員などの資格取得も目指します。
- 福利厚生
- 社員旅行やボーリング、BBQなど、社員同士の交流の場を設けています。普段関わりのない部署や他拠点の社員との会話を通して、会社全体の団結力を高めています。
